年間500~1000軒の美容室を訪問するインストラクターだからわかる!
【講演】繁盛店とそうでないサロンの違い
昭和62年・・・24歳にして初めてのサロン経営者になりました。
しかし、半年後・・・売り上げ激減・・・3名のスタッフも2人はクビに・・・材料費がたまって材料屋さんが来る度に居留守を・・・今月は家賃も払えないかも???銀行引き落とし日が近い・・・ひとりになると涙がこぼれてくる・・・不安と孤独感・・・いったいオレは何をしているんだろう・・・
頑張れ頑張れ!って親も友人も声をかけてくれるが・・・
“何をどう頑張れっていうんだよ!”
当時は、正直“何をしたらいいのか”がわからなかった・・・
そこから福岡中央区、大宰府、沖縄北谷と3サロン経営・・・
ある人の助言で大きく変わったのです。
不況、不況って言われていますが私はそうは思いません。忙しいサロンもたくさんあります。
繁盛店には繁盛店の理由があります。そうでないサロンもハッキリとした理由がそこにあります。そこに気付くか気付かないかの差だけでしょう。たった90分でそのことに気付かれることでしょう。
私は現在歳、美容師免許取得が昭和55年、福岡に2店舗、沖縄に1店舗の美容室を経営していた時期もありましたが、現在は毎年500~1000軒の美容室を訪問するインストラクターをさせていただいております。5年前に出版いたしました「心・技・癒 美容室」からのご縁もあり、たくさんの美容師さんとの出会いをいただいています。
毎年、たくさんの美容室を訪問しておりますと「繁盛店とそうでないサロンの違い」がハッキリ見えてきます。
少し昔を思い出してみてください。
そうです。時代はドンドン変化しています。それもかなりのスピードです。そのスピードを作り出しているのは、ユーザーであるお客様です。そのスピードに負けない美容室・スタッフを創ることが大切なのです。サロン創り・技術・サービスすべてお客様の判断です。良し悪しはすべてお客様が判断されます。
美容室側が一生懸命に頑張っていても、お客様が減っているとすれば、それは少し間違った努力になっているのかもしれません。一ヶ月の売り上げは「お客様の喜び量」であるということ、売り上げが減少しているサロンは「お客様が喜んでいないという現実」があるということになります。
講演会では大切な11項目についてお話させていただきます。(順不同)
経営の成功談は聞く機会も本もたくさんありますが、失敗談はなかなか聞くチャンスがありません。私は成功者ではありませんが、失敗から学び得た教訓を生かし今日の仕事に結びつけています。
なぜ、失敗したのか・・・なぜ、そのことに気付かなかったのか・・・私は先行きが不透明な今こそ基本に返り、そして挑戦することが大切だと思います。
他の環境のセイにすることは簡単ですが今、自分が何をすればよいか見つけることができれば、この先大きく進展することは間違いありません。90分ほどのお時間ですが、お越しいただく皆様にとって必ず勝ちのあるお話をさせていただきたいと思います。
あなたはいくつあてはまりますか?
一つでも当てはまることがありましたら、是非会場まで足をお運びください。
必ず解決のヒントとなることをお約束いたします。
また、今後の新しい美容室のあり方にもお話させていただきたいと思います。
この機会に私に会いに来てください。会場でお待ちしております。