イチゴカラーブログ
インディゴを明るく修正イチゴカラーに挑む
ご存じのようにハーブカラー(ヘナ+インディゴ)は
明るくなり難い。特にインディゴは大変です。
その大変さを改めて体験させて頂きました。
インディゴを明るくすることにチャレンジしました。
インディゴ毛は明度を上げるのに苦労します。
また、どのくらいの明るさに、どの薬液を
強さ、量、放置時間・・・
全く予想が付きません。
入会金と年間の使用する分を一括購入、相当な金額になります。
ヘナとインディゴは素晴らしい・・・
しかし、一回当たりのコストが高すぎて
環境、身体に良いものであっても
なかなか手が出ないのが現状でしょう。
システム販売・・・ドライなビジネスである・・・
それはさておき・・・
半年前まではインディゴ配合のヘナ+インディゴを使用されていた
形跡があります。ここ半年はヘナのみと判断しました。
デジカメでは色が出せませんね・・・返す返すも残念です。



一日目・・・20:1CL 二回目・・・PB-CL

根元塗布 中間毛先手塗り

Before After
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Before After
①一回目は20:1CLで様子を見てみました。
案の定、中間毛先がインディゴの緑になりました。
緑の部分のみ、明度を上げるべく「PB6:1 6%OX」を塗布
20分程度自然放置し、様子をうかがいました。

Before ①

①-2 ①-3


20:1CL後ドライし明るさ確認、 ①-4

PB-CL 1:6

②-1 ②-2

②-3 ②-4

PB-CLでも緑は抜けませんでした。
明度は上がりました。


NB6+LG NB8+RED

根元NB6+LG 毛先(緑の部分)NB8+RED
塗り分けて20分放置

コームスルーで境界を馴染ませました。
流してみたところ
毛先の赤みが気になりました。

そこで赤みのある部分へカラトリDB100%を塗布し
5分で流し・・・
何とか終了しました。

Before After
この後のフォローも含めてしっかりと次回のカラーも
レクチャーさせて頂きました。
インディゴは明るくすることが出来ません。
インディゴ使用の際は今後、明るくしない、出来ないこと確認し
安易に使用しないことが大切です。
ご覧頂きましてありがとうございます。

